1週間で−3キロ!脂肪燃焼スープのルールややり方、レシピのまとめ

脂肪燃焼スープダイエットをご存知ですか?
野菜たっぷりの美味しい手作りスープを、食事に追加して1週間食べるだけのダイエット方法として話題です。

手作りスープはとても低カロリーで、スープを食べる分量に制限はありません。
いつもの食事の内容を変える食事制限系のダイエットですが、たっぷりの野菜スープを好きなだけ食べる事ができます。

ですので、食事を取れない飢餓感や空腹感、いらいらや辛さをあまり感じることなくダイエットをすることができるダイエット方法なんです!

このスープを考案した、さらさら堂治療院院長 岡本羽加先生によると、もともと脂肪燃焼スープは、肩こりや冷え性などの様々な症状に悩む治療院の患者さん達の体質改善のために考案されたスープなのだそう。

ところが、このスープを食べ続けた患者さん達の多くが、不快症状の改善や体質の改善だけではなくダイエットの効果を実感したそうです。

スープに入れる基本的な野菜6種は食物繊維を豊富に含み、食べ続けることで腸内のクリーニングや体の内側からのデトックスをする事ができます。

そのために、スープを食べ続けたことで腸内が綺麗になり、その結果、血液が綺麗になって全身の細胞が活性化された事から、このようなダイエット効果が生み出されたのではないかと、考案者の岡本先生はその著作で書かれています。

暖かい具だくさんのスープを好きなだけ飲んでダイエットできるなんて、寒い日が増えてきたこの時期にはとても嬉しいですね!


脂肪燃焼スープの作り方

脂肪燃焼スープに入れる基本的な野菜は6種類。

  • キャベツ
  • 玉ねぎ
  • 人参
  • ピーマン
  • セロリ
  • トマト

これらの野菜にカツオ節、鶏ガラスープ、コンブを加えてだしを取り、天然塩で味を調え、ショウガを加えます。

たったこれだけで、美味しい脂肪燃焼スープの完成です。

基本の野菜は、食物繊維が豊富なだけではなく栄養のバランスも良く、それぞれの野菜からも味が出るため、スープの味だしのためにも入れた方が良い野菜類です。

基本の野菜に自分の好きな野菜を加えてアレンジしても良いそうですよ!
油や砂糖を使わなければ味のアレンジは自由ですので、和風や洋風、カレー味、ミネストローネやポトフなど、好きなアレンジでスープを楽しみましょう。

3つの決まり

出来あがった脂肪燃焼スープを使ったダイエットには3つの大きな決まりがあります。

  1. 脂肪燃焼スープはお腹いっぱいになるまで好きなだけ食べてよい
  2. 最低1週間は脂肪燃焼スープを食べ続ける
  3. 食事の最初に必ず最低1杯は脂肪燃焼スープを食べる

この3つの決まりさえ守れば、脂肪燃焼スープを食べつつ、いつもの食事をしてもかまいません。


どうでしょう?
こんな健康的なダイエット法なら、苦も無くダイエットに成功することができそうですよね?

とても美味しい基本のスープですが、シンプルで簡単なレシピであるぶん、長期間のダイエットでは同じ味付けに飽きてしまう……といった悩みも生まれがち。
長く健康的にダイエットを継続するためにも、美味しくて目先の変わる脂肪燃焼スープのアレンジレシピも集めました。

基本の脂肪燃焼ダイエットスープをしっかりと再現したレシピから、ダイエットの時によく食べていたらダイエットに成功した、といった低カロリー温野菜スープまで、おすすめダイエット野菜スープレシピ、ぜひお試しくださいね!

では、脂肪燃焼スープレシピベスト10をご紹介しましょう!

脂肪燃焼スープベスト10

1. 基本の脂肪燃焼温野菜スープ

基本の6種の野菜にコンブ、鶏ガラスープ、カツオ節、ショウガの入った分かりやすい作り方のレシピです。

材料が多いので、スープを煮込むお鍋には6ℓ以上入るお鍋を使うと作りやすくなります。

大きなお鍋が無い場合にはお鍋を2つに分けてもいいですね。

参考:基本の脂肪燃焼温野菜スープ


2. 酸辣湯アレンジ・脂肪燃焼スープ

基本のスープは野菜本来の味を生かすためにかなり薄味です。
ですからダイエットが何日も続くと、味付けに少し飽きてしまう事も。

そんな時にオススメなのが、基本のスープのストックから作れる酸辣湯アレンジです。

良質なタンパク質を多く含む、豆腐と卵も加わるので、しっかり満足できる食べ応えになっていますよ!

参考:酸辣湯アレンジ・脂肪燃焼スープ


3. 濃い味アレンジ・脂肪燃焼スープ

こちらは同じくダイエット中のマンネリ防止に、材料のトマト缶を2倍にしてみた、という濃い目味のアレンジレシピです。

濃い味の脂肪燃焼スープを作ってみたところ、とても美味しくなったそう!
濃い味といっても、いくらでも食べて良い基本野菜であるトマト缶を増やしただけなので安心ですね。

基本のレシピを参考に、自分の好きな野菜は多くいれたりレシピ以外の野菜を加えてみたりと、様々なアレンジがしやすい事も脂肪燃焼スープの特長です。

参考:濃い味アレンジ・脂肪燃焼スープ


4. 無水調理で美味しい脂肪燃焼スープ

基本のレシピは、水を加えて野菜をスープにするために煮込みますが、こちらは野菜から出る水分だけでスープを作る濃厚で美味しいレシピです。

材料を別々に煮込んで合わせるなど、ほんの少し手間が増えますが、本格的なミネストローネのようなおすすめのレシピです。

2日目以降の温め直しの時にスープが煮詰まってしまった場合は、水ではなく野菜ジュースを加えて加熱すると美味しいそうですよ!

参考:無水調理で美味しい脂肪燃焼スープ


5. ポタージュアレンジ・脂肪燃焼スープ

基本のスープをポタージュスープにアレンジすると、ぐっと雰囲気が変わります。

ポタージュにするには、粗熱を取った基本のスープをなめらかになるまでフードプロセッサーかミキサーにかけます。

口当たりも良く、まったく違う雰囲気の美味しい野菜ポタージュスープの出来上がりです。

参考:ポタージュアレンジ・脂肪燃焼スープ


6. 脂肪燃焼スープ 豆乳味

ヘルシーな豆乳とアサリを加えたクラムチャウダー風のアレンジスープです。
牛乳ではなく豆乳を使う事で、コレステロールも低く優しい味に仕上がります。

少しだけ注意したいのは、豆乳は煮立て過ぎるとモロモロと分離しやすくなってしまう事です。
分離しても味や栄養には問題はありませんが、なるべく最後に豆乳を加え、温めるだけで沸騰させないようにしましょう。

無調整豆乳よりも調整豆乳の方が分離しにくいそうですよ!

参考:脂肪燃焼スープ 豆乳味


7. お味噌汁脂肪燃焼スープ

和食の時には、汁物がお味噌味だとほっとして美味しいですよね!

こちらはレシピの考案者さんがダイエットに成功した時によく食べていた、という具だくさんの味噌味の野菜スープ。

トマト、ピーマン、セロリは入っていないものの、かぼちゃやコンニャク、小松菜が入っていたりと、基本の脂肪燃焼スープによく似た材料や味付けです。

食物繊維もたっぷりで、一味唐辛子を加えているので燃焼させるパワーもしっかり。
食べていたらダイエットできた、というのも納得の美味しいスープですね。

参考:お味噌汁脂肪燃焼スープ


8. カレー味・脂肪燃焼スープ

基本の脂肪燃焼スープに豚肉を加えて、カレーを作ってしまったよ!
という美味しいアレンジレシピです。

カレー味にするために、バターや油脂が沢山使われている市販のルーは使わず、少しのオリーブオイルとカレー粉を使っているのがポイントですね!

ご飯と食べればしっかりとしたスープカレーですが、ダイエット中はご飯の食べ過ぎには気を付けてくださいね!

ご飯をたくさんの食物繊維と栄養を含む玄米にするのもとてもおすすめですよ!

参考:カレー味・脂肪燃焼スープ


9. 薬膳ダイエットスープ

こちらは寒さで代謝が低下してしまう、冬の体に嬉しい薬膳のダイエット野菜スープ。

寒くて動けなくなる冬の朝食にこんな身体を温めるスープがあれば、一日しっかり頑張ることができそうですよね!

スープの材料の白菜は胃腸の働きを助け、玉ねぎは気の巡りを良くしてくれるそう。
ショウガもしっかりと入っていて代謝もアップできます。

レシピを考案した方によると、さらに押し麦やニンジン、カブやホールトマトなどを加えても、ダイエットの効果が上がって美味しいそうですよ!

参考:薬膳ダイエットスープ


10. お腹の空かない脂肪燃焼スープ

脂肪燃焼スープを食事の前に好きなだけ食べても、
どうしてもお腹が空いてしまう……
つい間食をし過ぎてしまう……
という方は、思い切ってしっかりとジャガイモやお肉の入った脂肪燃焼スープを作ってしまいましょう。

こちらはジャガイモやウィンナーなどが入った、食事との置き換えも出来そうな脂肪燃焼スープです。

ダイエットのスピードは野菜だけの脂肪燃焼スープよりもかかるかもしれませんが、我慢できずにお菓子やジャンクフードなどを食べてしまうよりも、ずっとスムーズに健康的なダイエットができますよ。

参考:お腹の空かない脂肪燃焼スープ

しっかりと体重を落としたい場合

なによりとても美味しいスープです!
1週間しっかりと基本のスープでのダイエットをした後の体重の維持にも良いですね!

そのままでも美味しい脂肪燃焼スープですが、ダイエットを長く続けるには美味しいアレンジレシピもたくさん知っておきたいですよね。

さて、食事の前にスープを飲むだけ、というルールの脂肪燃焼スープダイエットですが、もう少ししっかりと体重を落としたい場合には、脂肪燃焼スープ以外で食べる食事の内容にも幾つかのコツがあります。

  • 肉や魚類を食べ過ぎない
  • パンやクッキーなどのお菓子、パスタメニューや揚げ物は出来るだけ避ける
  • できればごはんは五分づき米か玄米にする
  • 飲み物は水、お茶、ブラックコーヒーなどの砂糖や甘味料の入っていないものを飲む
  • お酒は飲まない

これらを守ることで、よりしっかりと脂肪燃焼スープダイエットで体重を落とすことができるそう。
ぜひチャレンジしてみてくださいね!

今回以外のダイエットレシピまとめ

ダイエットSlimoブログの最新記事


ダイエットSlimoブログ〜美しく痩せるためのノウハウを紹介

ダイエットSlimoまとめの最新記事


ダイエットSlimoまとめ〜絶対チェックすべき減量法のまとめ

更新情報

このサイトでは、更新情報を「Twitter」「Facebook」「Google+」でつぶやいています。また、ダイエットに役立つ情報などもつぶやいていますので、もしよかったら・・・フォローしていただけるとうれしいです!

※このサイトで紹介している各種ノウハウの効果には、個人差があります。
あくまでみなさんの判断と責任のもとで参考にしてください。
体調が悪いときや身体に異変を感じているときには、自己判断せず、必ず医療機関を受診してくださいね。